【第1回】ハローワーク採用研究会(2026年度)開催のご案内
ウエルズ社会保険労務士事務所が主催する「ハローワーク採用研究会」2026年度・第1回例会を開催します。
2026年度は「ハローワーク採用 × 実務ノウハウ × 最新情報」を軸に、ゲスト講師をお迎えし、企業の採用力向上に直結する具体的なスキル・情報を学んでいただける年間プログラムです。
■ 開催概要
日時:
2026年1月23日(金)13:30〜17:30
会場:
TKP新大阪ビジネスセンター(大阪)+オンライン配信
※会場参加/オンライン参加のいずれでもご参加いただけます。
会費:
・単発参加:55,000円(税込)
・12か月契約(会員制)
- 正会員:月額16,500円(税込)/年間198,000円
- ライト会員:月額9,900円(税込)/年間118,000円
お試し参加:
・初回限定:3,300円(税込)で参加可能
・お試し参加なしでご入会いただく場合、入会金(110,000円税込)が免除となります
お申込み:
https://wels-hw-studygroup.hp.peraichi.com
■ プログラム
13:30〜14:30 第1講義(五十川将史)
テーマ:ハローワークを使い倒す!研究会で広がる最新・実践・つながり
- 開会挨拶
- 自己紹介タイム(所属・期待することを共有)
- 最新の採用環境とハローワークの役割
- 研究会リニューアルの趣旨
- 今後得られる「最新・実践・つながり」について
14:30〜14:50 交流・休憩
- 各テーブルで「今日の気づき」の共有
- 名刺交換・軽い情報交換
14:50〜16:00 第2講義(渡邉宏明 氏)
テーマ:高卒採用広報「STARTの法則」
-業種・職種・地域不問、手探り状態から抜け出し最短で成果を生み出す最新ノウハウ-
著書や高校現場での豊富な経験をもとに、企業が最短で成果を出すための高卒採用広報の基本と最新実践をお話しいただきます。
講義ポイント(一例):
- 昔の感覚に頼らない正しい高校選定の方法
- ライバルに勝つ広報戦略・採用開始日の迎え方
- 中小企業でも応募を確保できる“再現性のある方法”
16:00〜16:20 全体撮影・交流
- 本日の振り返り共有
- 全体撮影
- 講師・参加者との名刺交換
16:20〜17:10 パネルディスカッション
登壇:渡邉宏明 氏 × 五十川将史(ハローワークでの高卒担当経験者) × 繁原ゆかり(弊所スタッフで、高校内での就職支援経験者)
テーマ:高校の中で働いていたからこそ語れる「高校新卒採用力の高め方」
学校現場のリアル、企業が準備すべきこと、成功企業に共通するポイントなど、“実務で再現できる高卒採用ノウハウ”を深掘りします。
※当日のプログラム内容は、一部変更となる場合があります。
■ ゲスト講師プロフィール
渡邉 宏明 氏(セルアド株式会社 代表)
- 高校・大学でのキャリア支援経験
- 上場企業・関連7社の高卒採用PJを統括
- 「18歳新卒ラボ」設立、全国企業を支援
- 著書『高校新卒採用の教科書』 等
- 中小企業向けに実践可能な採用広報ノウハウを提供
■ こんな方におすすめ
- ハローワーク採用をさらに強化したい企業担当者
- 高卒採用に初めて取り組む、または見直したい企業
- 採用活動を根本から改善したい経営者・管理者
- 社労士・採用支援者として最新ノウハウを学びたい方
- 実務で再現できる採用スキルを身につけたい方
■ お申込みはこちら
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。