■□━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
五十川将史の「ハローワーク採用を極める」メールマガジン
第15号 2025/1/3 発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、こんにちは!五十川将史(いかがわ)です。
新年あけましておめでとうございます!
いつもメルマガをご覧いただきありがとうございます。
今年も皆さまの採用活動に役立つ情報をお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年のメルマガについて
今年から、このメルマガは週2回から1回、毎週金曜日の正午に配信となります。
内容をさらに充実させ、皆さまの採用活動に直結する価値ある情報をお届けしてまいります。
ハローワークの活用法や採用の最新トレンド、実践的な求人票の作成ポイントなど、企業の採用力を底上げするテーマを取り上げていきますので、どうぞお楽しみに!
2025年、採用市場の注目ポイント
新しい年を迎え、採用市場はますます進化しています。
今年注目したいポイントを3つ挙げてみます。
- 地方採用の重要性がさらに増す年
地方での人材不足が深刻化している中、地域特有の魅力を発信する採用活動が鍵となります。
「UIJターン歓迎」や「地元の強みを活かした働き方」をアピールする求人票が、求職者の心をつかむでしょう。
地域での生活の魅力や、働く上での安心感を具体的に伝える工夫が重要です。(次号で詳細をお伝えします)
- 求人票の「個性化」が採用成功の鍵
求職者が「わかる」「できる」「やってみたい」と感じる求人票が、選ばれる求人票の条件です。
今年は、単なる業務内容の羅列ではなく、具体的なエピソードや職場の魅力を盛り込む企業がますます増えると予想されます。
求人票は、他社との差別化を図る「広告」であることを意識し、自社の個性や働きやすさを存分にアピールしましょう。
- 採用手法の多様化
ハローワークをはじめとする公共サービスと、自社採用サイトやSNSなどのデジタルツールを組み合わせた採用活動が一般化していくでしょう。
「採用の窓口を広げる」という発想で、多様な求職者との接点を増やすことが、採用成功の秘訣になるはずです。
新年の抱負
2025年は、私自身も新たな挑戦を計画しています。
今年はさらに多くのセミナーや講演を通じて、企業の採用力を底上げするサポートをしていきたいと思っています。
また、メルマガやオンラインでの情報発信にも力を入れ、皆さまとより近い距離でつながれるよう努めます。
具体的には、実際の成功事例を取り上げた解説や、皆さまからの質問に応える形のコラムを充実させていく予定です。
まとめ
2025年も、企業と求職者が「理想の出会い」を果たせるよう、全力でサポートしていきます。
新しい年も、一緒にハローワークを最大限活用して採用成功を目指しましょう!