社会保険・労働保険手続と給与計算代行を含んだ『総合顧問契約』のご案内
ご要望の多かった給与計算代行業務を含む『労務総合顧問契約』を開始しました!
ハローワーク採用に強みを持つ社労士事務所が、身近な労務相談や
社会保険・労働保険手続と併せて給与計算代行業務まで
代表の五十川(いかがわ)と4名のスタッフがサポートします。
なお、お申し込みいただいた会社様ならびに既存のお客様への
サービスレベルを損なわないためにも大変申し訳ございませんが
新規の顧問契約は毎月先着2社様限定とさせていただきます。
給与計算業務をお引き受けします
給与計算事務を必要としない会社はありません。
しかし給与計算は特殊な事務なので、社内で行った場合、担当者に「作業の負担」「精神的な負担」の2つが発生します。
入力ミス・計算ミスなども気になりますが、給与明細が一般社員の目に触れて、他人の給与や役員報酬などが漏れてしまう危険もあります。
このようにコストもリスクも伴う「給与計算事務」はアウトソーシングしてしまえば安心です。
下記のようなお悩みを持つ方には、給与計算のアウトソーシングをおすすめ致します。
- 給与計算の担当者が退職してしまい、給与計算ができる人がいない
- 従業員には社長や役員の給料を見せたくないが、自分でやる時間がないし面倒。
- 自社システムのバージョンアップの時期がきているが、コストを抑えられないだろうか
- 給与計算担当者には、別の業務に専念させたい
- 拠点の増加で従業員の急増に何か対策はないだろうか
総合顧問契約(人事・労務・求人相談+社会保険・労働保険手続+給与計算代行)
「労働社会保険諸法令に基づく事務代理および代行業務」から、「人事労務に関する相談・助言・指導などのアドバイス業務」、「給与計算代行」までを行います。
従業員数 | 料金(月額) |
---|---|
4人未満 | 38,500円 |
5人~9人未満 | 46,750円 |
10人~19人未満 | 58,300円 |
20人~29人未満 | 78,100円 |
30人~39人未満 | 97,900円 |
40人~49人未満 | 117,700円 |
50人~59人未満 | 143,000円 |
60人~69人未満 | 156,200円 |
70人~79人未満 | 169,400円 |
80人~89人未満 | 182,600円 |
90人~99人未満 | 195,800円 |
100人以上 | 別途協議 |
※従業員数は各月末日に在籍している人数です。「1人」とはパートタイマー・アルバイト・役員の方を含みます。
※定期的なご訪問ご希望の場合は別途加算となります。
※国保組合加算 月額料金 20% + 手続人数加算110円/人
※労働保険、社会保険いずれかの手続きのみ場合は手続き代行部分の料金を半額とさせていただきます。
総合顧問契約に含まれるもの
- ハローワーク採用<中途・新卒>に関する助言・指導
- 人事・労務管理に関するご相談
(電話・メール・chatworkは何度でも無料) - 法改正や時事問題などの情報配信
- お役立ち小冊子の配布
- 他士業ご紹介(税理士・弁護士・司法書士・中小企業診断士・行政書士・経営コンサルタント等)
- 労働保険・社会保険の資格取得および喪失等の届出(入退社に伴う手続き)
- 労働保険・社会保険給付の申請手続き
- 就業規則作成後フォロー(当事務所で作成の場合)
- 就業規則、助成金、社員研修、コンピテンシー研修割引価格適用(30%OFFが目安)
- 助成金の相談・提案
- 給与計算業務
総合顧問契約に含まれないもの(※特別割引価格での対応業務)
- 就業規則その他規定の作成および変更
- 賃金制度設計・退職金制度設計
- ハローワーク求人票の作成・届出
- 年金に関するご相談および年金請求
- 助成金の申請代行
- 年次有給休暇管理業務
- 定期的なご訪問
- 給与計算業務のうち、タイムカード集計、賞与計算、年末調整、遡及計算
※社会保険算定基礎届・労働保険年度更新は別途各1ヶ月分を申し受けます。
※給与計算代行導入費用として、月次給与計算報酬1か月分(データ量・形式による)を申し受けます。
※出産、傷病、労災等給付手続き(個人の年金請求は除く)を含みます
- スポットでのご依頼が特別価格(30%OFF~)
ハローワーク求人票の作成、求人者マイページへの入力・届出、
行政からの問合せ対応、 就業規則の作成、コンピテンシー作成、
社員研修、弊所による労務監査(労務リスクの洗い出し)など
スポットでのご依頼を会員価格でご提供。
(下記料金表のスポット料金の30%OFFが目安となります)
頻繁に手続きが発生しない場合は、スポット対応がお得です。
※定期的なご訪問ご希望の場合は別途加算となります。
※年次有給休暇の管理については別途下記の金額を申し受けます。
220円×人数(ただし25人以下の場合は、定額5,500円)
※初期設定時に22,000円を申し受けます。